58. 有馬山 いなの笹原 風吹けば いでそよ人を わすれやはする / 大弐三位(だいにのさんみ)
(読み)ありまやま いなのささはら かぜふけば いでそよひとを わすれやはする
(訳)有馬山から猪名の笹原に風が吹くと、笹の葉がそよそよと音を立てます。そうよ、そうよ、どうして私があなたを忘れるでしょうか。
(作者)大弐三位(だいにのさんみ)。藤原賢子(かたこ)。母は紫式部・57「めぐりあいて」。後冷泉天皇の乳母となり従三位(じゅさんみ)に除せられた。
百人一首の学びメモ
58. 有馬山 いなの笹原 風吹けば いでそよ人を わすれやはする / 大弐三位(だいにのさんみ)
(読み)ありまやま いなのささはら かぜふけば いでそよひとを わすれやはする
(訳)有馬山から猪名の笹原に風が吹くと、笹の葉がそよそよと音を立てます。そうよ、そうよ、どうして私があなたを忘れるでしょうか。
(作者)大弐三位(だいにのさんみ)。藤原賢子(かたこ)。母は紫式部・57「めぐりあいて」。後冷泉天皇の乳母となり従三位(じゅさんみ)に除せられた。